2015.07.24

また講演会

2004年6月12日の記事の再録(一度消してしまったため)

性懲りもなく、追っかけ根性丸出して、また池澤夏樹さんの講演会+鶴見俊輔さんとの対談に行ってきた。
今回のテーマは「池澤夏樹さんと語る十年後の日本と世界」という政治的スタンスがかなりはっきりと出そうなもの。主催はこの会のために結成されたという京都の学生中心の団体で、反戦・平和運動関連のところで広報活動がされたらしく、聴衆は学生からかなり年配の方までいろいろ。あきらかに左派に思想的に共鳴する人たちの集まりであったと思う。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.23

講演・対談:十年後の日本と世界

これも2004年の記事

池澤夏樹・鶴見俊輔 2004.6.12 京大会館

はじめに、主催団体「座・さばに」より今日の講演会の趣旨の紹介がありました。この団体はこの講演会を実行するために作られたもので、おもな構成メンバーはイラク反戦の運動を契機に集まった京都のいくつかの大学の学生グループだそうです。また、池澤さんを講演者として推薦されたのは、この会のメンバーでもある鶴見俊輔さんだったそうです。鶴見さんから「池澤さんは今日、明日だけではなくて未来の見られる人、そして外からの目を持って日本を見られる人である」という推薦の言葉がありました。続いて池澤さんの講演が始まりました。

十年後を語る

十年後を語るということは、予言をするということですが、これは十年経てば、当たりはずれがわかります。でも、十年後、自分はここにはいないかも知れないし、また、皆さんはここでぼくが何を言ったかを忘れているかも知れない。ですから、今日は自己抑制せずに言いたいことを言おうと思います。

今日、ここに集まられた皆さんは、現政権に必ずしも賛成していないか、あるいは反対している、そして、心の底から憲法改正したいとは思っていない、そういう方が多いのではないかと思っています。でも、ぼくはここでそういう方たちを前にして、「さあ、皆さん、いっしょにがんばりましょう」とは言いたくないんです。

そのかわり、まず、何がどうなっているのか、それを見ていきたい。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.09

ビューティフル・アイランズ

自然の波の音、水の音、人々の声、歌といった音声だけで、ナレーションも音楽もない。美しい島の風景を捉えた映像が、じっくりと見せる構成。

それはいいんだけど、「気候変動で沈む」ということを登場人物に言わせる(あえて地球温暖化という言葉は避けたそうだ)以上、やはり地球環境問題を考えさせる映画ではあるのだ。

監督がこの映画を作ろうと決心したきっかけになったパタゴニアの氷河が溶けていく問題と、アラスカの凍土が溶けるという話は、温暖化と結びつけてもいいと思うが、他の二つ(ベネチアの高潮による浸水とツバルの浸水)に関しては、一緒くたにするのは危険だ。
そういうことに関するナレーションがなく、科学的な解説もないのが、ちょっとまずいなあという印象。

どれも「沈みゆく島」の映像というくくりではくくれる。

でも、高度に開発された都市であるベネチアだけがあれほどまでの高潮にあって「沈む」というのは、明白に「地盤沈下」の影響でしょう。温暖化による海面上昇ならイタリア全土の海岸が沈むはず。

そして、今や温暖化で沈む島のシンボル的存在であるツバルも、実は人為的な原因による「沈下」であることは、ちゃんと指摘されている。
http://monden.daa.jp/01tuvalu/guest03a.html

私は、この映画は映像としてはいい場面がいっぱいあると思うが、見た後でいろいろ考えたり語ったりする人のために、やっぱりこういう解説をつけたパンフレットを発行すべきだったと思う。いや、そういうものがあってしかるべきだと思って見た後で買おうとしたら、なかった。映画館で売られていたのは、この映画のロケ地での写真とプロダクションノートを合体させた写真集のみ。これは、とても残念なことだ。

| | コメント (0)

«海角七号ー君想う、国境の南